2025年6月

6月に入りましてじめじめと湿っぽい毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。気候の変化が激しいこの時期は体調を崩し易く、特に女性は膀胱炎になり易いので、排泄時の痛みや頻尿などの違和感を感じたらお早めにご相談ください。

さて、当院では4月から「被用者保険等特定健康診査」、そして今月より「大田区特定健康診査」「前立腺がん検診」「B型・C型肝炎ウイルス検診」を実施します。詳しくは「インフォメーション」をご覧ください。

また、5月下旬から喘息の診断に有用なNIOX VEROを導入し、併せてスパイロメーターが医療DXに対応しました。

NIOX VEROは吐いた息に含まれる一酸化窒素(NO)濃度を測定し、気道の炎症状態を評価する医療機器です。

スパイロメーターは呼吸機能を測定するための医療機器で、主に肺活量、1秒間に出せる空気の量(1秒量)、1秒間に出せる空気の割合(1秒率)などを測定し、呼吸器疾患の診断や重症度判定、治療効果の評価などに役立てられます。医療DXに対応することで紙ベースの医療情報をデータ化し、業務効率化、医療の質の向上、患者体験の向上を目指します。

呼吸器の症状でお悩みの方は、ぜひ呼吸器専門医の暖先生にご相談ください。専門的な知識と経験を活かして診察いたします。

そして、かねてよりご要望の多かった自動精算機(セルフレジ)を令和7年5月27日(火)から導入いたしました。セルフレジを利用することで、従来よりもスムーズなお会計の案内が可能になります。尚、お会計時に必要なバーコード付きの新しい診察券をお渡ししていますので、受診の都度必ずお持ちください。 これからの季節は気温や湿度が高くなる日が多くなり、熱中症の危険性が高まってきます。休養、睡眠、食事、適度な運動、そしてこまめに水分補給を行うなど体調管理にはくれぐれもご注意ください。