• 1)対象者 下記(1)、(2)の該当者で費用助成の有無に係わらず過去に肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことが無い方(23価以外の肺炎球菌ワクチンを全額自費で接種した場合は対象)
    • (1)令和6年3月31日現在で、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方1)対象者 下記(1)、(2)の該当者で費用助成の有無に係わらず過去に肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことが無い方(23価以外の肺炎球菌ワクチンを全額自費で接種した場合は対象)
    • (2)令和6年3月31日現在、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害により、身体障害者手帳1級が交付されている方
  • 2)実施期間  令和5年4月1日〜令和6年3月31日
            期限を過ぎると、送られて来た予診票は使えません。

  • 3)接種回数  1人につき1回
  • 4)接種費用(自己負担額)  1.500円(生活保護等受給者は無料)

*3月以降に大田区へ転入された方は、お電話で大田区保健所感染症対策課(03-5744-1263)へ予診票を請求してください。